おいしい調味料講座 ~もっと楽しむ 塩と味噌~

最終更新日

おいしい調味料講座 ~もっと楽しむ 塩と味噌~


2020-03-26

おうちごはん講座 料理の基本のキ

「もっと楽しむ 塩と味噌」の回です。

 

料理の基本のキ は

全3回の講座ですが 単発の受講も可能です。

 

詳しくは下記をご参照ください。

 

・・・・・・・・

おうちごはん講座 料理の基本のキ 

~調味料の選び方と料理のコツ 全3回~

 

基本調味料「さ・し・す・せ・そ・みりん・油」の選び方とおいしい味つけのコツを学びます。

  • 白砂糖は悪いの?甜菜糖ならカラダに良いの?薄口・濃口・たまり…醤油のちがいって?
  • 穀物酢と米酢そんなにちがうの?カラダに良さそうなパッケージの言葉。毎日の油何を選んだらいいんだろう。
  • おいしいお塩使いって?白っぽいお味噌から赤いお味噌まで何がどう違うんだろう? など

 

そんな疑問をスッキリさせ、シンプルに「おいしい!」を

調味料の基本を座学とたくさんの味見で学びます。

味・風味からちがいを知りましょう♬

 

こんな方にオススメ

  • シンプルでおいしくて愛情いっぱいのごはんを作りたい方
  • 美味しいお味噌汁を作れるようになりたい方
  • 毎日のごはんを家族にもっと喜んでもらいたい方
  • 子供にはできるだけ自然の味を覚えてほしいと思うお母さん
  • お孫さんのごはん作りを託されたおばあちゃま
  • お嬢さんと一緒にお料理を学びたい方
  • つい出来合いの〇〇の素を使ってしまう方
  • 冷蔵庫の中をスッキリさせたい方

 

内容:

調味料の選び方と味つけのコツ

(ランチ付き・座学と味比べの講座)

 

①甘辛を知る 「砂糖・みりんと醤油」

  • 砂糖の種類と選び方/みりんの選び方/煮切りみりんをつくってみよう
  • 醤油の種類と選び方/味比べ/価格の違い
  • 甘辛の味つけのコツ

 

②かける、和える 「酢と油」

  • 酢の種類と選び方/価格の違い/味比べ/調理とカラダへの効果
  • 油の種類/価格の違い/生産工程/調理とカラダへの効果
  • ドレッシング作りのコツ

 

③もっと楽しむ 「塩と味噌」

  • 塩の種類/生産工程/味比べ/塩の楽しみ方/塩の旨味を知る
  • 味噌の種類とちがい/味比べ/調理のコツ/好みのお味噌汁を見つけよう
  • カンタンレシピの紹介(味噌床)

 

時間:

各日 10時~13時

 

受講料:

●おひとりでお申込みの方

6500円/回

以前に1調味料が受講済みの方 3500円/回

全3回まとめてお申込み 19500円→18000円(1回あたり6000円)

 

●お友達、親子さんとご一緒にお申込みの方

おふたりで 10000円/回 (1回あたり5000円/人)

3回分まとめてお支払いいただくことも可能です 30000円/2人 

*当日お支払い頂いていますが、事前振込をご希望の方はご連絡ください

 

お問合せ・お申込先:

HPお問合せページ または LINE公式アカウントよりお願いします。

 

LINE@のご案内:
Ouchiハレとケの暮らし LINE公式アカウントをご登録いただきますと
毎月のスケジュールのご案内をはじめ
各種お問合せ・ご紹介したお料理や調味料などの質問など
1対1でのやりとりが可能になります。
大変便利ですので ぜひご活用ください。
 

Ouchi・kitchen
幸町6-26
日本ビルドシステム2F
静岡市葵区,

カレンダーを表示

haretoke

シェアする